top of page

仕入れ先と一緒に取組む脱炭素 (省エネ・再エネ)
中堅中小企業向け・お役立ち情報
サプライチェーンの中堅中小企業が、
脱炭素経営に取組む きっかけとして、
録画セミナーを企画中です。
なぜ、脱炭素?
▼世界の多くの国がカーボンニュートラルを目指すから
(気候災害の激甚化を理由に新産業育成の国際競争あるから)
▼大企業がカーボンニュートラル化で競争力強化を目指すから
(仕入れ先などにも脱炭素を要求するから)
▼国の政策で補助金があるから(GX経済移行債=10年で20兆円)
★設備投資(補助金活用)で光熱費が削減できるから
★光熱費削減分を社員へ還元(給与・福利厚生等)できるから
(離職に伴うコスト(募集・教育)増加を回避できるから)
★脱炭素の取組が評価されるから ( 販売先の大企業、就活学生 )
あなたの会社が仕入れ先と一緒に脱炭素に取組む
↓
脱炭素の部材・サービスとして、アピールできる
↓
サプライチェーン全体のカーボンニュートラルを目指す大企業のニーズを満たす
仕入れ先と一緒に取組む脱炭素セミナー
(録画配信)

セミナーの骨子
目的
・コスト削減
・持続的発展
テーマ
サプライチェーン全体で
取り組む脱炭素経営
対象
サプライチェーン全体
・中堅中小企業(サプライヤー)
・大企業(サプライを受ける側)
講演者(調整中)
金融機関(地銀・信金・リース)
SaaS企業(無料ツール提供者)
地方公共団体(支援等政策説明)
電力会社(非化石証書付きメニュー)
カーボンニュートラルの背景を知る
必要性 環境省の動画で分かり易く説明しています
「<ダイジェスト版>脱炭素経営で企業の新たな強みを創ろう」 「導入編 脱炭素経営を知ろう」
成長機会 国(経産省・環境省)の支援メニュー(PDF)
【ご参考】削減の診断と補助金
【 省エネ診断の報告書をご連絡 】頂きましたら、
その内容に応じた【 申請可能な補助金をご案内 】します。
ご希望あれば【 補助金申請サポート ( 成功報酬 ) 】をご紹介します。
お問い合わせ
bottom of page